
COLUMN
『初めての注文住宅づくり』コラム
2021/11/17 |
北摂エリアって大阪のどこを言うの?
阪神間で木の家を建てているいなほ工務店です。 「阪神間で~」とご挨拶をしておりますが、阪神間だけではなく、北摂エリアに新築を計画中の方からも多くお問い合わせを頂戴しております。 北摂エリアに新……
2021/11/03 |
阪神間ってどのエリアを言うの?
阪神間で木の家を建てているいなほ工務店です。 「阪神間で~」とご挨拶をしておりますが、阪神間という言葉。 よく耳にされるかと思うのですがどの市町村が含まれているかご存じでしょうか。 今回……
2021/12/08 | TOPICS
水道詐欺にご注意ください
こんにちは、阪神間で木の家を建てているいなほ工務店です。 今回はいつものような家づくりについての内容ではなく、いなほ工務店でお家を建ててくださった方々及び、このコラムを読んでくださっている方に十……
2022/03/12 | お家のこと TOPICS
便利でおしゃれなニッチって?
家づくりの際、少しの工夫とこだわりで、オシャレさは変わります。 決めることがたくさんある家づくり。 忙しい時に大変ですが、壁の利用法もその1つです。 今回のコラムでは、壁にする工夫。 ニッチに……
2021/12/17 | お家のこと TOPICS
書斎は憧れ?それとも必須?
先日、マイホーム建築を渋る夫に魔法の言葉を妻がささやいたところ、「すぐに家を建てたい」と、夫が態度を一変させたという記事を目にしました。 その魔法の言葉は「あなたの書斎をつくろう」だったそうです。 ……
2021/11/20 | お金のこと TOPICS
電気料金の値上げと性能
今年は木材の高騰(ウッドショック)から始まり、コーヒーや乳製品、小麦などの値上げが叫ばれましたが、ついにニュースで、電気・ガスの大幅値上げが連日話題になるようになりました。 電気代・ガスの値上げは、……
2021/10/24 | お家のこと TOPICS
スイッチプレートにもこだわる
弊社のような工務店で家づくりを行う際、お施主様に決めていただくことは無数にあります。 内装だけを見てみても、木の種類や壁をどうするか。 キッチンをどういったものにするか、お風呂に木は使うか普通のユ……
2022/01/20 | お金のこと TOPICS
2022年度の補助金について
阪神間で高断熱高気密住宅を建てているいなほ工務店です。 2022年は「脱炭素社会」というキーワードが席巻するという話もちらほらと耳にしますが、実際2022年度の住宅購入補助金などでも目にするようにな……
2021/10/07 | お家のこと TOPICS
いなほがつくるお庭の特徴と好きな植物
弊社が「緑の街づくり」を意識し始めたのは、2016年の神戸市北区上津台四丁目百年集落街区「里山住宅博㏌KOBE」がきっかけです。 里山付の住宅、共通のデザインコードを持った街区、その土地の在来種……
2021/10/16 | 家づくりのこと TOPICS
ご存じですか?耐風等級
家づくりを考える際に重要視される点に、耐震等級があるかと思います。 どんなに素敵な家でも、安全面がおろそかになっていては意味がありませんし、素敵な家だとも言えません。 家の安全性を表す「耐震等級」……
2021/08/18 | お家のこと TOPICS
耐震等級と許容応力度計算について
「耐震等級」は、家を建てようと考え始めた時、どういう家を建てるかの基準として最重要ポイントだと思います。 耐震等級は1~3段階に分かれており、3が一番耐震性能の高い家です。 ちなみに耐震性能1……
2021/07/28 | 家づくりのこと お家のこと TOPICS
「システムキッチン」と「造作キッチン」どっちが正解?
いなほ工務店では、お客様の「好き」を形にする注文住宅を建てているので、お客様は多くの「好き」を伝えてくださいます。 その「好き」を形にする流れにおいて、頻出するお悩みの1つがキッチンをどうするかとい……
2021/06/30 | 家づくりのこと TOPICS
床下エアコンっていったい何?
弊社サイト内でも、施工事例やコラムなどで床下エアコンという言葉が頻出しています。 当たり前のように書いていますが、そもそも床下エアコンって何なんだ?と思いませんか? 家づくりを考えはじめたばかりで……
2021/11/10 | お金のこと TOPICS
ウッドショックと良い家づくり
2021年4月ごろより、業界内で話題になっていたウッドショック。 ついに5月下旬より一般にも報道されるようになり、今年も残り2か月を切りましたが、一向に改善される気配はありませんね。 今回のコ……
2021/07/08 | お家のこと 自然素材のこと TOPICS
木の香りが心地いい理由
皆さんは、入った瞬間に気づく家の匂いが気になったことはありますか? 友人の家を訪れた際に、その家特有のにおいを感じた経験は誰でもあるのではないでしょうか。 でも自宅の匂いはあまりに気になりませんよ……
2021/06/23 | 家づくりのこと TOPICS
良い家を建てる為にできること
お客様から、「良い家ってどうすれば建てられますか?」という、とってもシンプルなご質問をいただきました。 良い家と一言で言っても、工務店・建設会社ごとに違うと思います。 私たちいなほ工務店が考える良……
2021/06/16 | お家のこと TOPICS
食洗器は本当に便利なのかどうか
先日ウッドショックについて弊社はどうかといったご質問をいただきました。 弊社は以前より地産地消を謳い、奈良県や和歌山県の木材を使用しておりましたので、少し値上がってはいますが、手に入らずに工事が止ま……
2021/06/09 | お家のこと
新築時「雨戸」や「シャッタ-」は設置するべきか否か
住宅街を歩いていると、雨戸やシャッターのある家が少なくなったことに気が付きませんか? 昔の戸建て住宅には当たり前のようについていた雨戸やシャッター。 なぜ減ったのか、本当に設置しなくても大丈夫なの……
2021/06/02 | お家のこと
階段の役割とデザイン
上階と下階を繋ぐ役割を持つ「階段」。田舎のように土地が豊富にあり、平屋も当たり前という地域とは真逆の阪神間では、家を建てよう!と考えた時、しっかり考える必要があるのが階段です。 どんなデザインで……
2021/05/26 | お家のこと